【アメリカ】 新人マネージャー板ばさみオフィス日記 【就職】 -5ページ目

タイヤ交換

アメリカは道路の舗装が悪い。
いや、うちの地域だけかもしれない。
冬の極端な寒さでできた小さな陥没が至る所にある。

車通勤のくせにいつまでたっても運転技術が向上しない私。
陥没を避けようとすると、どうしても他の車にぶつかりそうになる。

で、ついにタイヤ&ホイールのひとつをダメにしてしまいました。
ここ数週間で陥没でガツンガツンとやりすぎてしまったので
いやな予感はしていたのですが。

バランス調整も含めて280ドル。
車の維持費もバカになりません。






解雇の原因

「次は私かもしれない」なんてどうでもいい心配までし始めました。
彼の解雇の原因がいまいちはっきりしないため、
このままでは自分も知らないうちに解雇候補リストに入っているんではという妄想です。

物を売るような業務の部署ではないため、実績が必ずしも数字で表れるとは限らない。
つまり、「成績が悪い」のが解雇の原因とは言え、いまいちはっきりしない。
ま、よっぽどの原因があったのだろうとは思うが。

今日の昼間、張本人からオフィスの一部のメンツへメールが来た。
「久しぶりに昼間家でゆっくりできるのはうれしい。」
「次の仕事を探すのが楽しみだけど、ちょっと休んでからにする。」
なんと返事したらいいか迷ってしまいました。

明日からは普通の話題に戻る予定です。

解雇劇の余韻

昨日の解雇事件以来、オフィス内のモチベーション下がりまくりです。(笑)
小さい会社なんだから従業員の出入りがすぐわかるのに、全然上層部から何の説明もない。
まるで何事もなかったかのよう。

で、噂ばっかりみんなの間で広まる。
「実は、やめさせるためにこんな裏工作があった」とか
「業績最近そんなよくないし、解雇とか言って、実はリストラ」とか
「次は誰が危ない」とか。。。

次から次へと、噂には尾ひれがつきます。

休憩に外にでても、なんかみんなの「やる気のなさ&失望」がひしひしと伝わってきます。
やっぱり、誰かがなんとなく形をつけるべきだと思うのです。
解雇の理由を説明する必要はないと思うのですが、こういうときにこそ全社会議を開くとか
なんかの形でモチベーション低下対策をしなくちゃ。

みんな昨日の朝、彼がダンボールを抱えて出て行くところを目撃してる。
で、それをなかったかのように扱うのはちゃんちゃらおかしい!と声を大にして言いたい・・・
・・・が、そんな私のモチベーションも下がっている。


解雇

私じゃありません。
うちの部の同僚が今日解雇されました。
なんとなくヤバいという噂は耳にしていたものの、やっぱりショックです。

仕事が遅い、正確さに欠ける、積極性がないなどいろいろあったみたいですが、
まさかほんとに解雇されるとは。
あまり大きな理由がなくても、「使えない」と思われた時点で簡単に解雇できるのがアメリカ。(涙)

1年ほど前に入社してきた彼。(アメ人)
いつも残業してるな~とは思ったのですが、やっぱり本当に仕事が遅かったんでしょうかね。

私が今日出社した時点では、もう彼の机はすっかりきれいになっていました。
朝一番で副社長に言い渡され、その直後に段ボールに荷物をまとめて出て行かされたそうです。
「リストラ」ということにしてくれ、と副社長と掛け合ったそうですが、聞く耳持たず。
(リストラだと失業保険が出るが、解雇だともちろん無理。)

数ヶ月前に「執行猶予」を言い渡されていたのは噂で聞いたのですが。
どうも成績・生産性が以上に悪く、「条件付の雇用」に変更。
それでその執行猶予期間にも期待するほどの「更正」が見られなかったということだそうです。

やはりかなりショックです。
理由があったとは言え、今まで一緒にやってきた人が突然解雇され、もういない。
ただ、こんなことで落ち込んで自分の成績に影響が出たら困る。
考えないように過ごします。


フィギュアスケートの全米ツアー

今夜は現役スケーターのショーを見に行ってきました。
演技中にイリーナ・スルツカヤが自分の席の目の前でちょうど止まって
そりゃ~もう私は超興奮。(←昔からのイリーナファン)
で、その時必死で撮った写真がこれ。
とってもかわいらしい人でした。
他にもミッシェル・クワン、サーシャ・コーエンもいて、
盛りだくさんの2時間のショーでした。

一番歓声を浴びていたのは、やっぱりクワンでしたね。
登場前の煙が出てきた瞬間から客席盛り上がりまくり。(笑)

スケートは、これまで見たスポーツの中で一番観客との距離がない競技でした。
ジャンプがちょうど自分の目の前だと、その風圧が客席まで来る。
競技だとススス~っと自分の前を滑っていってしまうけど
ツアーの演技だとかなりサービスたっぷりです。
ただ、どちらかというと男性陣のほうがエンターテイメント性が高かったです。